午前中買い物に出たら、街路樹の根元に霜柱が出来ていました。
青みを帯びた美しい色に、しばしうっとり!(#^.^#)
一歩ずつ大地を踏みしめてゆっくりと季節の移ろいを感じながら歩きます。

寒い日が続いているお蔭で、先日降った雪がまだところどころに残っています。
油断するとツルっと滑ってしまいますが…(笑) やっぱり風情がありますね~。
凍てつく日々を乗り越えて、いつかきっと美しい花を咲かせようと辛抱強く待っている路傍の草たち。

公園のベンチの辺りも、まだ雪や氷が残っています。
時々学校帰りの子供たちがミニスケート場のようにして、遊んでいる微笑ましい様子が見られます。
動物たちは暖かい陽だまりを求めて日向へと… 特に寒がりのニャンコはね。(^_-)

1月もそろそろ終わり。
来月2月は、予定満載で盛りだくさんの一か月になりそうです。
まずは、学生時代に入っていたサークルの仲間たちと四半世紀ぶりの再会が待っています!
みな充実の50代となり、どんな素敵なオジサン&オバサンになっているか楽しみです!!
でもって上旬には、親友 mimi さんとの久し振りのランチデートが待ってるし~!(^^♪
縷衣香さんと参加する「五井野スペシャル」(講演会)も、、、 人生充実しています!(*^^)v
今日はさらに、久し振りにふぐ玉さんのブログで、すごく共感する文章に出会って嬉しく思いました。
⇒
「普段心がけていることについて」
ふぐ玉さんが普段心掛けていることは、わたくしも常々心掛けていることと、ほぼ同じです♪
~ 以下、引用して転載させていただきます ~
・人に何を言われようが自分が信じることをやるようにしています。
・自信を持つこと。正々堂々としていること。
・自分の良心に恥じない生き方をすること。自分は正しいことをやっている。
何ら責められることはないと自信を持って生きるようにしています。
・美しい風景を見るようにしています。遠くの綺麗な山々を見ています。
・頻繁に近くまで散歩したり温泉に入ったり、自然を楽しむようにしています。
・心に響く音楽、美しい歌声、心に残る曲を聞くようにしています。
・常にリラックスするように。いつも笑いを大事にしています。
くほほほほほ。笑いを大事にしています。
・嫌なことがあってもそちらにフォーカスしないように。たいしたことない。些細な話だ。
くほほほ。嫌なことは笑って忘れることにしています。
・何か良いことがあれば、また、何気ないことに「ありがとうございます」そうやって
言葉にして心の中で言うことにしています。
・身近な人に対する言葉づかいを気をつけています。
ぞんざいではなく、やさしい言葉づかいを心がけています。
・寝る前に楽しかったこと、綺麗な風景。湖に指す太陽の光。
そういう美しい風景を思い描きながら寝ることにしています。
・時々可愛い動物の写真集を見たりしています。
クジラやイルカの写真集などを見たりしてます。
~ 引用おわり ~
誰かを非難したりイライラしても、物事が良くなるワケじゃない。
でも、もし怒りを感じたら、自分がなぜそんなに怒っているのか
自分の内面を冷静に見つめなおす良いチャンスかも!?
何故なら不安や怒りの原因は、あなたの外側になるのではなく
元々あなたの内側にそのタネがあるのだと気づけるだろうから。
わたしは私に相応しい世界、私にちょうど良い場所で
私の心に相応しい環境で、ふさわしい人たちに囲まれて、
今この瞬間を味わい愛でて、生きていこう。
そしてこれからも私らしく在り続けようと思います。
人を愛し、自分を愛して。